ワークライフバランス・研修制度

ワークライフバランスの実現

有給が取りやすい!

2023年度の平均有給取得日数は18.1日(夏季休暇3日含む)。国平均10.9日を大きく上回っており、有給がとても取りやすいことがイメージできるかと思います。
これを、当協会の魅力の1つと感じている先輩職員も多数います。

時間外労働も少ない!

2023年度の平均時間外労働は11.8時間/月。メリハリをつけて仕事し、プライベートも大切にしています。もちろん、サービス残業などはあり得ません。

借用住宅制度で私生活もサポート!

ご自身で選んだマンション等に、自己負担3割で住むことができます(28歳まで、上限金額などあり)。

研修制度

協会の財産は「人」。だから、人材育成に特に力を入れています。
電気保安のプロとして活躍できるよう、入会後5カ月間は研修施設で座学のほか、実際の電気設備を用いたりVR(バーチャルリアリティー)形式の研修を行うなど、しっかりとサポートしています。
また、営業所配属後も専任の指導役が寄り添います。その結果、2023年度の電験三種合格率は70%を超えました(全国平均は10%前後)。
上司や先輩の支援も受けながら、お客さまの電気設備に携わりさまざま経験を積み重ねるとともに、多様な研修を通じて得られた電気の知識、スキルを活かしながら、日々の成長が実感できます。

  • 新入職員研修
  • 配属後のOJT
  • 専門的な技術研修

新入職員研修

約5カ月の研修期間

  • 電験三種資格取得に向けた研修、業務教育・マナー研修など
  • 電験三種有資格者は1カ月間受講後、営業所等へ配属

配属後のOJT

先輩から実地指導(OJT)

通信教育(自己啓発)全額補助など

専門的な技術研修

【2年目】保安配属初年度教育(基礎教育)
【3年目】保安技師補教育(補助者育成教育)
【4年目】新任保安業務従事者教育(保安技師養成教育)
【5年目】保安業務従事者として活躍

  • 標準的なケース